☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

小1息子と2歳娘の教育ママです。主に息子の家庭学習の日々を綴っています。

『全統小』対策授業(年長)の内容

先日、全統小の事前対策授業に行ってきました。

四谷大塚の塾内で、先生1人に対し5~6名で45分間の授業をやって頂きました。

当日の朝

息子は興味がないのか前日まで全く対策授業について話題にすることはなかったのですが、当日の朝になり「行きたくない~」と駄々をこね始めて大変でした。

行きたくない理由は、ママと離れるのが嫌だから。ママが教室内にいてくれればいいらしいのですが一人で授業を受けるのが嫌のようです。

同じ理由でくもんもそろばん教室も体験だけ行き入会しなかった過去があります。

すごいママっ子です・・・。

でもその時になれば順応してちゃんとやれると内心思っていたので、

「ちゃんと席に座って駄々をこねないで授業をしっかり受けれたら美味しいランチを食べにいこう」と誘って外に連れ出しました。

 

塾に到着してからまだ時間があったのでロビーで待機していたのですが、朝早いせいかスタッフの方もほとんどおらず静寂に包まれるロビーで「もっと遅く来ればよかった。今から外出てもいい?」としきりに息子に聞かれました。

 

教室がオープンすると子どもは教室前で先生へ引き渡し、親は終了時間にまたお迎えに来るということになりました。

家ではあんなに嫌がっていましたが、予想通りすんなり教室に入り大人しく座り先生の言うことを聞いていました。

どんな授業か気になったので、教室から漏れてくる声に聞き耳をたてながら授業が終わるまでロビーで待っていました。

 

対策授業の内容

授業は想像以上に楽しそうで、子どもたちの賑やかな声で盛り上がっていました。

先生なのかスタッフの方なのかはわかりませんが、その方の授業の進め方が大変上手で、はっきりと大きな声でゆっくり話して下さり、問題を丁寧に説明してくださっている声や解説が聞こえました。

始めの問題は皆で一緒に解き、途中から一人で解いていくというスタイルでした。

「この問題わかる人ー?」の先生の質問には毎回息子の「はーい!」という元気な声が聞こえ、他の問題でもたくさん発言している様子が聞こえました。

 

肝心の内容ですが、事前に聞いていたのは過去問をやるとのことでしたが、実際その日もらったのは塾がオリジナルに作成した対策授業用のプリントでした。

簡単な数の問題や図形、物の名前等で過去問に比べるとかなり簡単で拍子抜けしてしまいました。全20問中息子は19問正解でした。簡単な問題なのに1問間違っていたので本番心配ですが・・。

正直、もっと本番に寄せた難しい問題を出して欲しかったのですが、本人の自信をつけさせるためにもこれくらいのレベルが良いのかもしれません。

初めて模試を受ける子どもたちに問題の解き方ややり方を教えるには、簡単な問題の方がお互いにとってわかりやすいですしね。

間違えた問題の解説も授業内でして頂いたようなので、家での復習はほどんどせずに終わりました。間違えた問題について何故間違えてどうすれば良かったのかを本人に確認したところちゃんと答えられたので、理解しているようでした。

 

そしてプリントを見て驚いたことが、息子の字が今までで一番綺麗に書かれてあったことです。

いつもは枠からはみ出て書いていた氏名も枠内に収まっているし、見たこともないくらい綺麗な字ですし、丸や線引きも大変上手に書かれていました。

やればできるんだ、と思いました。

 

授業後は「楽しかった~!」と言っていたので、ママと離れて一人で授業を受ける耐性が少しはついたのではないかと思いました。

そのような授業をして頂いた四谷大塚の方にも感謝感謝です。

 

さて、次は6月6日の本番です。

対策授業と同じ場所で受けるので、息子の不安な気持ちも少しは軽くなったのではないかと思っています。

 

*******************

【七田式オンラインサロン】
🌟2021年5月21日~27日の一週間限定🌟

🌸紹介コード入力で30日間の無料体験&入会した方に絵本プレゼント🌸

>>>今すぐ無料体験を始める<<<

紹介コード「おうち教育」を入力して下さい。

***************************

*****************
【ワンダーボックス】

🌟2021年5月31日まで🌟

🌸紹介コード入力で5%OFF「実質初月無料」キャンペーン🌸

>>>今すぐ体験版キットを申し込む<<<

紹介コード「nj69r4DMk6gx」を入力して下さい

********************************

 

↓こちらから子供・幼児教育関連のブログが読めます↓

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ