ハイレベ漢字の2周目が終わったので、新しく漢検対策ドリルを購入しました。
また一から漢字を覚える必要はないと思ったので、練習問題だけで構成されている『漢検10級5分間対策ドリル』にしました。
テスト形式で構成されており、Amazonの口コミも良かったのでこちらにしたのですが、幼児が使ってみてわかったメリットデメリットがあります。
■メリット
・熟語が多い
・練習問題が豊富
■デメリット
・内容が難しい
・記入欄が小さくて幼児には書きづらい
ハイレベに比べて熟語が多い!これが身につけばかなり力がつくと思います。10級対策プラスアルファで学んでいるような気がします。「林立」や「川下」なんて過去出ましたっけ?息子は結構苦戦しています。
読めるだけではなく、言葉の意味も理解できるよう教えています。
data-full-width-responsive="false"
初めて見る熟語が多いので、前日分を復習しながら進めています。なのでいつものドリルに比べて進度はゆっくりになってしまっていますが、着実に身につけさせるためにはこれが近道かなと思います。
ドリルはとても良い内容だと個人的には思うのですが、ドリル自体が小さめなため漢字の読みの記入欄が狭く、字が大きい息子は収まりきらないというところが残念な点です。(ドリルの問題ではなく息子の問題ですが・・)
ですので、書き間違いそうなものは書かせていますが、それ以外は基本的には読むだけで良しとしています。
クーポンコード「cph07a」で一週間お試し
RISU算数を今すぐ申し込む
幼児さん向けのRISUきっずを今すぐ申し込む
紹介コード「おうち教育」を入力で絵本がもらえる
七田式オンラインサロンを今すぐ申し込む
data-full-width-responsive="false"
↑こちらから、子ども・幼児教育ブログのランキングが見れます↑