☆お家で楽しく先取り幼児教育☆

小1息子と2歳娘の教育ママです。主に息子の家庭学習の日々を綴っています。

【5歳】 Z会小学1年ハイレベルコースに苦戦

今月だけ1年生ハイレベルコースを受講しています。3月号は1年生の総まとめとなっているので息子がどの程度理解しているのかを測るのに丁度良い内容となっています。

 

 ハイレベルコースのボリューム

やってみた感想は、幼児コースに比べて量が多い(*_*)

テキストは全部で4冊あり、

①問題集(毎日)

②ドリル(毎日)

③工作(月1)

④体験学習テキスト(月4)

と分かれています。

 

③工作は勉強とは別枠でカウントするとして、①②④で70ページ程あります。

週4で6~8ページやる事にしていますが、幼児コースに比べると内容も一気に難しくなっている上に、我が家では他の問題集も同日にこなしているので1日のボリュームがすごいことになってしまっています。

小学生コースの問題にまだ慣れていないせいもありますが、この量をこなすのに息子も疲れているように感じるので、教材の合間に休憩を入れています。

今まではそれぞれ問題集を2ページずつ取り組んでいましたが、集中力が続かないので若干ページ数を減らして調整しています。

 

内容

算数に関しては文章題が多い印象です。ですので、サイパー思考力の文章題を同時にやる日は結構な量の文章題を1日で解いている事になります。

[rakuten:book:11561619:detail]

Z会は問題文も今まで解いてきた中で一番長いです。

 

『パーティを開きます。Aさんは招待状を7枚、Bさんは9枚書きました。招待した人のうち8人が女の子です。パーティの飾り付けを二人でします。はじめにあった折り紙は50枚、使ったのは30枚です。それからケーキを12個、菓子を6個用意しました。テーブルの上には皿が15枚あり、新しく3枚を持ってきました』

 

という様な問題(若干省略しています)で、これに関する問いが5問あります。

一つ一つの文章を区切って解いていけば普段やっている問題と変わらないのですが、まだ息子は読解力が足りておらず一人で解くことはできません。

 

国語は文章読解や外来語や仲間分け等バランスよく出されていると思います。

これをやって気づいたのが、息子は外来語を知らないという事。例えば『ばなな』は外来語なのかどうか、という問題で躓いていました。

文章読解では、『何故そうなのですか』という問いに対して問題文の『ですから〜』の直後の文が正解なのですが、そもそも『ですから』の意味が分からない息子・・。

 

Z会は、親向けに解説冊子があるところが有難いと思います。教えるコツや学んでほしいポイントが書かれています。

幼児コースの時はテキストの端に書かれているだけだったのですが、解説のためにまるまる一冊ある所が凄いと思います。

 

まだ始めて数日しか経っていませんが、既に複数の壁にぶち当たっています。

と同時に足りない部分が分かったので、息子にとってはとても良い教材です。

資料請求時の問題の難易度を見て4月から小2コースにしましたが、もしかしたら小1コースから始めた方が良いかもしれないと思い始めています。

できることが嬉しくてついつい先走って先取りしたくなりますが、先取りしたものの中身がすっからかん&習熟度が浅いという事だと先取りしている意味がありません。

先取り自体に目がいきがちになりますが、しっかりと土台を固めて定着させることが大前提だと思っています。

特に算数はわからないまま進んでしまうと後々必ず躓く所が出てきます。

ですので、小1コースを1ヶ月続けてみた結果を鑑みて、今後のレベルをどうするか決めたいと思います。

 

Z会の通信教育 資料請求

 

↓こちらから子供・幼児教育関連のブログが読めます↓

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ